2016年08月21日
R 總光寺『平成28年 森の山供養祭』へ参加させていただきました♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2016年8月21日(日)
『未来に伝えたい山形の宝(松山の宝)』に認定された總光寺『平成28年 森の山供養祭』へ友達と一緒に参加させていただきました。
深山幽谷の森の山は、夏の信仰のパワースポットとなっています。

こちらが、階段を上ったところにある受付です。

受付で、先祖供養や戒名供養などのご塔婆を書いていただきます。
私は、事前に申し込みを済ませていたので、すぐにご塔婆を受け取ることができました。

受付から、坂を上り、さらに階段を上ったところにある『歯骨供養塔』です。
私の母方の祖父の歯骨もこちらへ納めさせていただいております。
總光寺様にご縁させていただくまで、そのことを母も私も知りませんでした。

『森の山道場』にて、總光寺の原 崇弘 住職によるご法話が始まりました。
この法話を毎回楽しみに訪れる方もいらっしゃいます。
午前中に3回、法話とご供養があるのですが、私は、1回目に参加させていただきました。

7名の僧侶による餓鬼供養が始まりました。
私は、先祖供養をさせていただきました。
そして、友達のご主人が1年前にお亡くなりになられたので、私も一緒にご供養をさせていただきました。
今年は、二人で参列させていただけたことをありがたいと思いました。

森の山供養祭の時にしか発行しない特別な御朱印に人気が集まりました。
この御朱印をいただきたいということで、森の山へ足を運ばれた方々もいらっしゃいました。

そして、夕方から、佐々木聖紀氏に撮影していただいた總光寺の星空ポスター2点を掲示する作業を手伝いました。
この掲示板は、ベニア板が剥き出しだったので、佐々木さんと私の父から手伝ってもらい、黒いクロスを三人で貼りました。
悪戦苦闘の末、なんとかポスターを貼り終わり、最後にみんなでポスターを鑑賞しているところをパチリ。
二日間の森の山供養祭が無事に終わり、ホッとしたところにこのポスターが掲示され、みんなで癒されたひとときでした。
本当に素晴らしいポスターです!
ぜひ、みなさまも、總光寺さんでお楽しみくださいませ。
<今日の俳句>
森の山 友とご供養 行く夏に
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたへのお薦め記事
R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定
R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り
R 酒田市・開運出世の滝をほこる『御瀧神社』令和6年豪雨被害を受けた社殿修繕クラウドファンディングへご支援を!
R『黒森日枝神社』令和7年正月公演の御朱印 & 『黒森歌舞伎』令和7年パンフレット(番付)
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎正月公演2日間限定『黒森日枝神社』近江源氏先陣館の御朱印
R 『般ニャ心経』&『こだわらニャい・心配しニャい・迷わニャい/ブッダの言葉』
R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り
R 酒田市・開運出世の滝をほこる『御瀧神社』令和6年豪雨被害を受けた社殿修繕クラウドファンディングへご支援を!
R『黒森日枝神社』令和7年正月公演の御朱印 & 『黒森歌舞伎』令和7年パンフレット(番付)
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎正月公演2日間限定『黒森日枝神社』近江源氏先陣館の御朱印
R 『般ニャ心経』&『こだわらニャい・心配しニャい・迷わニャい/ブッダの言葉』
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。