2020年01月01日
R あけましておめでとうございます!元旦・金の筆ペンで写仏!總光寺『薬師如来さま』と『釈迦如来さま』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


新年あけましておめでとうございます。
昨年、制作させていただいた總光寺様の写仏手本を金の筆ペンで写仏してみました。
總光寺の御本尊様は、『薬師如来さま』です。
左手に薬壺を持っていらっしゃいます。
私自身だけでなく、私の大切な方々の『身体健全』を願いながら、一筆一筆写仏をさせていただきました。

こちらは、總光寺の山門2階に庄内平野を見守るように安置されている『釈迦如来さま』の写仏です。
『世界平和』を祈りながら、写仏させていただきました。
元旦に祈りを込めて写仏するというのは、心が穏やかになり、とてもよいものですね!
完成した写仏をRicoママに見せたら、「これは、ありがたい!」と嬉しそうに手を合わせました。
この写仏は、きれいに額装して飾り、毎日手を合わせたいと思います。
令和二年が、『身体健全』であり、世界が平和であることを願っています。合掌
この春から、總光寺様では、こちらのオリジナル写仏手本で、体験ができるようになります。
左上に『為 ○○○○』と祈願したいことを最後に書きます。
例えば、合格祈願とか、良縁成就など、自分の願い事を書きます。
描き上げた写仏は、お寺へ奉納してもいいですし、お守袋に入れて、お守りとして持ち歩いてもよいそうです。
写経をやっているお寺はあるようですが、そのお寺の仏像を写仏体験できるお寺は、庄内では聞いたことがありません。
總光寺様でも、写経をやっていますが、圧倒的に写仏の方が人気があるそうです。
子供から、高齢者まで、幅広く体験できるのが写仏のよさだと思います。
写仏の手本は他にもたくさんあり、好きなものを選ぶことができます。
詳しくは、總光寺様へお問合せくださいませ。
總光寺様のおかげで、私は、とても気持ちよく新年をスタートすることができました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R 酒田市(旧八幡町)舞鶴公園『タコさん滑り台』建設中 &『タコさん新聞』
R 酒田北港からの夕陽 & ラヴィットスタッフ100人アンケートクイズ『一番好きなロケ弁は?』
R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り
R 奇跡の知らせ!『3.11キャンドルナイト14th』
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎『ご神撰の儀』と『太夫振舞』が行われました。
R 酒田市(旧八幡町)舞鶴公園『タコさん滑り台』建設中 &『タコさん新聞』
R 酒田北港からの夕陽 & ラヴィットスタッフ100人アンケートクイズ『一番好きなロケ弁は?』
R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り
R 奇跡の知らせ!『3.11キャンドルナイト14th』
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎『ご神撰の儀』と『太夫振舞』が行われました。
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。