2014年08月10日

R 教学の旅in青森!『浅虫温泉/浅虫観光ホテル』&『特別史跡/三内丸山遺跡』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2014年8月6〜7日
公益財団法人 荘内南洲会主催/教学の旅『古代遺跡と弘前藩を訪ねる旅』のレポに戻ります!

今回お世話になった『庄内みどり観光』さんの大型バスは、なんと、二階建て?と言ってよいのかわかりませんが、乗客は、運転席よりも上にあるという特殊なバスで、ビックリしました!

つらつけねぐ、見晴らしのよい一番前の席にRicoママと私は、座らせていただきました。
こういう時、なぜか、車窓からの眺めをブログにレポするため!と使命感というか、欲がでてしまいます。座れなかったみなさまには、ご理解いただければ幸いですm(_ _)m

確かに、見晴らしは最高ですが、足元が狭いため、普通の方には、足が伸ばせないので、長距離はきついだろうと思います。
ただ、私達親子は、足が短いので、ジャストサイズという感じでした!(苦笑)





私達の宿泊先は、浅虫温泉『浅虫観光ホテル』でした。
こちらが、浅虫温泉街です。
中央の一番高く白い建物が、『浅虫観光ホテル』です。





むつ湾を望める客室でした!
午前中の大雨の影響で、むつ湾が濁っていましたが、波が穏やかで湖のように感じました。

私が小学生の時に、このホテルに母と泊ったことがあります。
でも、当時とは、全く様変わりしていたので、驚きました。
再び母と、同じホテルに泊ることになるとは、不思議な感じがしました。





夕方4時半で、夕食をいただきました!
早めに夕食をいただいてから、青森市のねぶた祭り会場へ向うためです。
普段であれば、青森市と浅虫温泉は、車で20分ということでしたが、ねぶた祭りの日は、渋滞するので、余裕を持っての移動となりました。





お皿にも、ねぶたが描かれていました。
この時は、これから観に行くねぶた祭りのことで、ワクワクしていました。

『青森ねぶた祭2014』のブログレポはこちら

ねぶたから戻り、むつ湾を眺めながらの露天風呂に入りましたが、やっぱり温泉はいいですね〜!

同じ部屋には、Ricoママと同級生の方と一緒になりました。
荘内南洲会がご縁で、同級生と一緒に旅行できて、Ricoママは、とっても喜んでいました。
ご縁とは、本当に不思議なものですね。





朝食が、とても美味しかったです!朝から、完食〜♪
帆立貝のお味噌汁が美味しかったので、今度、家でもマネをして作ってみたいと思いました。





ホテルを出てから最初に向ったのは、『特別史跡/三内丸山遺跡』です。
こちらは、以前、父と私の二人で訪れたことがありました。
その時は、遺跡めぐりをしましたが、屋内の展示物を観る時間がとれなかったため、今回は、屋内の展示を中心に見学させていただきました。





縄文時代、この辺は、今よりも3度位気温が高かったそうです。つまり、冬でも、ここには、雪は降らなかったということですね!
そのため、北海道・北東北には、たくさんの縄文遺跡群があります。
現在、「北海道・北東北の縄文遺跡群」を世界遺産登録への実現に向けた取り組みが進められています。





竪穴住居で暮らす人々の様子が展示されていました。





縄文式土器をこのように使って、煮炊きをしていたんですね!
実用例を見たのは、これが初めてだったので、リアリティを感じました。
展示の仕方で、縄文人への親近感が沸くものですね!





縄文人に変身〜!(笑)
サンダルやスカートがまるでトータルコーディネートしたようだと笑われてしまいました。

麻で作った衣装でしたが、ゴワゴワしていて、見た目以上に、着心地はよくありませんでした!
昔は、きっと、こんな鮮やかな色の装飾はなかったでしょうし・・・

豊かな物が揃っている時代に生まれた私達よりも、縄文人たちは、毎日、生きるために、創意工夫して生き抜いたのではないでしょうか?





おみやげに、三内丸山遺跡の切手シートを購入しました。
広大な遺跡めぐりも面白いですよ!




<今日の短歌>
縄文の ロマンを語る 遺跡群
  世界遺産へ 登録なるか
  
   

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加


  


Posted by Rico at 23:51Comments(4)TRIP荘内南洲会

2014年08月10日

R『グローバルマシーン ビアガーデン2014』(庄内町)にYOSHIKO&RICO出演しました♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2

2014年8月9日(土)18:00〜
グローバルマシーン ビアガーデン2014』に、ヴォーカル&エレクトーンユニット『YOSHIKO&RICO』をお招きいただきました。

『YOSHIKO&RICO』にとって、庄内町で、初めてLIVEをさせていただく機会を頂戴致しました。
会場は、株式会社グローバルマシーン様の駐車場でした。立派なトレーラーがステージで、客席にも、社員のみなさんが工夫して設営した巨大テントのおかげで、雨対策は万全でした!
素晴らしい会場作りに感動しました!





1時間のライブでしたが、最初から最後まで、お客様が、とても楽しんで下さり、とても嬉しかったです。
1コーラスごとに、拍手喝采を頂戴して、もっけでした〜!kao2
会場全体があたたかいムードに包まれて、私も楽しかったです♡
暑からず寒からず、心地のよい気温で、野外で心地よく思いっきり演奏をさせていただきました♪





デュエットコーナーも、おかげさまで、盛り上がりました♪
アンコール曲は、みなさまと一緒に歌いました♪
LIVE終了と同時に、グローバルマシーンの菅原社長が飛んできて、「いやぁ〜、よかった!来年も、予約をよろしくお願いします!」とお願いをされてしまいました〜!嬉しいですね♡kao2
やはり、みなさまに喜んでいただけることが、次への原動力になります!

LIVE後は、出演者の私達も抽選会や会食に参加させていただき、お客様と一緒に楽しませていただきました。
いろいろとお気遣いまで頂戴いたしまして、心より感謝を申し上げます。
お世話になりましたグローバルマシーンの皆様にも、この場をお借りして、御礼を申し上げます。



【お知らせ】
8/10(日)は、東大町三丁目様の『夏祭り』へ出演する予定でしたが、台風の接近に伴い、8/17(日)に延期となりました。
8/17(日)も、16時開会、17時〜演奏スタートの予定です。
どうか、来週は、雨の心配がなくなることを切に祈ります。



<今日の短歌>
雨天時は ライブ中止か 心配だ
  無事に終わって 楽しさ残る
  
   

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加
  


Posted by Rico at 02:28Comments(0)YOSHIKO&RICO

2014年08月08日

R 教学の旅!秋田県潟上市『郷土文化保存伝習館【石川理紀之助翁資料館】』見学



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2014年8月6日(水)公益財団法人 荘内南洲会主催/教学の旅『古代遺跡と弘前藩を訪ねる旅』1日目。
秋田県潟上市『郷土文化保存伝習館【石川理紀之助翁資料館】』へ向うバスの中で、荘内南洲会の阿曽事務局長が先生となって下さり、石川理紀之助翁について、全員で予習をしました。

『寝ていて人をおこすこと勿れ』
この生涯の信念を貫き通した明治から大正初期にかけての農村指導者。
種苗(しゅびょう)交換会を創設し、2県8郡49カ町村の経済調査、土壌調査を行い730余冊からなる「適産調」を表した。

郷土文化保存伝習館の館長さんから、解説をしていただいたのですが、「石川理紀之助翁は、秋田のスーパーヒーローです!」という熱弁に感動しました。
やはり地元の方が、今でも崇拝されている翁であるということを肌で感じることができたことは大きな収穫だったと思います。
今は、インターネットで、簡単に情報を手に入れることができますが、現地に足を運ぶことで得る情報にはやはりかなわないと感じました。





毎年、『石川理紀之助翁検定』が開催されているそうです。
秋田の小学校では、必ず石川理紀之助翁のことを学ぶそうです。
隣の県なのに、こんなに素晴らしい『農民の父』と呼ばれた偉人がいたことを今まで全く知りませんでした。

今回、『教学の旅』に参加させていただいて、本当によかったと思います。
大きな収穫でした!





石川理紀之助翁とは、私は、生活リズムが真逆で、お恥ずかしい限りですが、このままのリズムで私はいきいたいと思います。
私の場合は、夜になってから、仕事が入ってくることが多いため(演奏依頼含)、夜型リズムの方が規則正しく過ごせることがわかりました!

私の信念は、『寝ている人をおこすこと勿れ』ということで、就寝中の周りの人を起こさないように、静かに夜なべ仕事&自主学習を致します!
そして、石川理紀之助翁の『節約の生活』は、実践できる範囲で、これから行ってみたいと思います。



荘内南洲会様から、頂戴した資料がとてもよかったので、ブログに転載させていただきます。(転載許可をいただいております)
石川理紀之助翁の偉業を多くの方に知っていただきたいと願っています。


教学の旅/荘内南洲会
『潟上市 郷土文化保存伝習館【石川理紀之助翁資料館】


 潟上(かたがみ)市は、秋田県のほぼ中央の沿岸部に位置し、西は男鹿半島、北は大潟村に接し、人口34,442人(H22年)。
 郷土文化保存伝習館は、石川理紀之助翁のおびただしい遺著、遺稿、収集物及び秋田県の歴史、民俗、産業等に関する諸資料を展示している。

「石川理紀之助ってどんな人?」
 石川理紀之助翁は、弘化2年(1845)秋田郡金足小泉村で誕生、大正4年(1915)71歳で永眠されている。
 弘化2年(1845)は、西郷南洲翁の生誕が文政10年(1827)であるから、18年後に石川翁が誕生したことになる。

 明治から大正初期にかけて、自分をあざむかず、富と権力に妥協することなく、思いやりの心をもって人に接し、生涯、貧農救済、農家経済の実践的指導者をして、『農民の父』、『老農』、『聖農』といわれ、公事に憂えて生涯私事を顧みなかった。

 特に、種苗交換会を発足、5年間に亘る適産調べ、腐米改良事業に取り組んだ。
 また、全国(東北・関東・四国・九州)を巡講したことで知られる。


貧農救済について
 当時の農村は貧農が多く殆どが借金に苦しんでいた。
 貧農の部落に出向き、貧乏小作人として自ら率先して徹底的な勤労、節約の生活をしながら、『実践的指導』を行った。

 普通の農家の起床時刻は午前4時頃であるが、毎朝、2時に起床し、3時に必ず板木(分厚い板で木槌で打つと高い音を出す)を打って、村民に『早起きして働け』と教え続けた。

 また、節約の法としては、白米は老人のみの食と決め、カテ用の稗・粟・馬鈴薯・野草等の採取、調理法の研究をした。
 
 また、衣類は一切買わずに修繕用の布きれを買ってそれで我慢することとし、お盆・年末の休みは1日だけ、年祝いの禁止、葬式・結婚式は、簡単に身内だけとした。徹底的な節約を指導した。

 年末には、各農家毎のこの一年間にどれ位努力したか、どれ位借金の返済ができたか等の実績検討を行い、次年度へ向けての課題整理を行っていった。
 こうした結果、村の借金はぐんと減り各家々の家産は急速に良くなっていった。

生涯の信念として、
『寝ていて人をおこすこと勿れ』を貫き通している。


種苗交換会について
 種苗交換会は、明治11年(1878)石川翁33歳の時に始める。
当時の農村は部落同士の交流が余りなかった。
農家一人一人の農業技術の向上を目指した交流、お互いの種苗の交換を行うもので、現在も継続開催されている。
(戦時中も休むことなく、現在まで、177年間続いている)


適産調べについて
 明治29年〜33年までの5カ年計画
 石川翁の一生涯の中で最も注目すべき大事業のひとつである。

 調査書は毛筆で、730余冊に及ぶ。
 2部書かれ、一冊は調査村へ、一冊は事務所保存用

主な調査事項
 土壌調査 土質、土壌を字毎にしかも表土と地下に分けて絵図で表す。
 経済調査書 村の工作反別、平年収穫、その他産業の収入、戸数、人口、必要な食料の量、小作料、税金等の収支に関わる調査。
 風俗・生活慣行、生活の程度を昔と比べて調査。
 歴史調査 古木、口碑、社寺等を調べ先祖の営み、先人の苦労を調査。

<宮崎県での指導時の日課>
 午前2時/起床 各自勉学 午前4時まで
 午前5時/朝食
 午前6時〜12時まで/勤務6時間
 正午12時/昼食、食後休憩
 午後1時〜4時/勤務3時間
 午後5時/晩食
 午後8時/就寝6時間






<今日の短歌>
聖農と よばれた偉人 理紀之助
  我が暮らしぶり 反省だらけ
  
  
  

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加
  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)TRIP荘内南洲会

2014年08月07日

R『青森ねぶた祭2014.8.6』荘内南洲会/教学の旅『古代遺跡と弘前藩を訪ねる旅』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

公益財団法人 荘内南洲会主催/教学の旅『古代遺跡と弘前藩を訪ねる旅』2014年8月6〜7日から、無事に帰宅しました〜!と思っていたら・・・夜11時半になってから、「あれ?旅行カバンはどこ?」とRicoママが私に聞くので、ビックリしました!

私「あれ?お母さんが、車から荷物を全部下ろしったけよの?」
母「えー!?んだけが???」
私「じゃあ、車さ、まだつっだな?」
母「なんで、全部下ろさねがったな!」と言いながら、外へ出て行きました。。。

しばらくして、母は、じょだじょだでゅ〜旅行カバンを持って、家の中に入ってきたので、ビックリしました!
母「外さ、あたけ〜!あははははー!」
私「外って、どこ?」
母「家の前の側溝の脇!」
私(絶句!)
母「車から荷物を下ろした時、荷物がいっばいだから、そこにカバンを置いて、まず、持てる荷物を玄関に置いたら、わんこ達が「おかえりー」ってきたから、おやつどごくっで、あど、忘っだなだの!」
私「え!じゃあ、屋根のないところに、4時間もカバンを放置していたってこと?」
母「んだの!」
私「んだのでねじゃーじ!!!」
母「防水加工がしっかりしているから、中は大丈夫だよ!ほら!」
私「家の前に、4時間も放置して、カバンを持って行かれなくて、良かったの!でも、この土砂降りの中、家の前にカバンがあったら、怪し過ぎで、誰も持っていがねがもの!(笑)」
母「あはははー!あたしだば、最後の最後にやらかしてしまたのー!」
私「お母さんの保護者として私が旅行に付き添いで行って、無事に帰宅したと思ったのに・・・最後の最後で、まさかの大ちょんぼさいっどは、おぼげだー!」
母「帰宅して、4時間も気が付がねって、それも、すごいよの!あははー!」

Ricoママの行動は、予測不可能です!!!『お祭りマンボ』みたいなお話しでしたー!(笑)




というわけで、教学の旅のお勉強の部分は、後日に回して、まずは、興奮さめやらぬうちに、『青森ねぶた祭2014.8.6』をアップします!

荘内南洲会一行は、桟敷席の特等席から、ねぶたを楽しませていただきました。
8/2〜7に開催された『青森ねぶた祭2014』でしたが、夜の運行は、8/6がクライマックス!
大型ねぶたが、22台も運行し、青森で一番熱い夜でした!

お天気の方は、午前中は五所川原付近の高速道路通行止めになるほどの大雨が降ったそうですが、荘内南洲会が青森入りした頃には、雨が上がっていました。
おかげさまで、ねぶた祭を楽しむことができました。

ねぶたは、ビニールで覆われていましたが、こればかりは仕方がないと思います。
これだけ巨大なねぶたにかけられるビニールがあることに驚きました!
開催期間中、これらのねぶたは、『ねぶた団地』というところに、収納されているのだそうです。

19:10〜21:00の間、市内数カ所に待機させたねぶたが一斉に運行を始めました。


上の写真は、『市長賞』と『囃子賞』をW受賞したねぶたです!
ねぶた師が、一年かけて作った力作ばかりで、その素晴らしさに鳥肌が立ちました!




こちらは、『市長賞』と『囃子賞』をW受賞したねぶたの後ろ側です!
後ろ側も、こんな風に見事な作品になっているとは知らなかったので、とても感動しました。



ねぶた祭がどんな風に素晴らしいのかは、動画をご覧頂いた方がよいということで、手持ちのデジカメで撮影してきましたので、どうぞご覧下さいませ。
「ラッセラー!ラッセラー!!」と沿道の観客と掛け合いをするところが、これまたねぶたの魅力です!

ちなみに、この動画のねぶたは、『知事賞』と『最優秀制作者賞』をW受賞した素晴らしいねぶたでした!
ねぶたの運行を支えている多くの人の力にも、大きな拍手を送りました!





そして、こちらは、『ねぶた大賞』に輝いたねぶたの動画です!





ねぶたは、芸術性に素晴らしいだけでなく、お囃子に合せて、跳人(ハネト)と呼ばれる浴衣をたくしあげ花笠をかぶった人たちが跳ね回るパワフルなお祭りです。跳人は、身体に鈴をたくさん付けているのですが、跳人が落とした鈴を拾うと、幸せになれるというジンクスもあるそうです。

ねぶたは、日本の祭りの中でも、パーフェクトなお祭りだと思いました!
やっぱり、生でねぶた祭を堪能させていただいて、よかったです!
興奮と感動がMAXでした!
写真や動画よりも、生の方がはるかに感動が大きいです。





毎年、ねぶたは新しいものを作ります。
ねぶた師が、命をかけて作っているのが伝わってきます!
青森ねぶた祭に、人生を掛けている人がたくさんいることが、ひしひしと伝わってきました。
お祭りシーズンだけ借り出される普通のお祭りとは一線を画すものがありました。





暖色系と寒色系の証明を上手に使い分けしているところも素晴らしかったです。
ライティング技術の勉強にもなりました!





ねぶたの後ろ側が、一番個性が出るように感じました。





たくさんのスポンサーに支えられていることが伝わってきました。
お金がつぎこまれているお祭りでもあります。
このお祭りが維持できるように日本経済が、元気であって欲しいと願います。





それにしても、荘内南洲会で、よく桟敷席をゲットできたものだと、感心致しました。
20:30頃から、雨に降られましたが、支給していただいた「ビニールカッパ」のおかげで、最後まで、ねぶたを楽しませていただきました。

おかげさまで、Ricoママとねぶたを観た思い出は、宝物となりました。
本当にありがとうございました。



<今日の短歌>
ねぶたから 無事帰宅して 大雨降った
  まさかカバンを 4時間放置
  
  
  

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加
  


Posted by Rico at 23:57Comments(4)TRIP荘内南洲会

2014年08月06日

R 荘内南洲会主催/平成26年教学の旅参加中♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
ただいま、公益財団法人 荘内南洲会主催/教学の旅『古代遺跡と弘前藩を訪ねる旅』に参加中です!

秋田のスーパーヒーロー石川理紀之助伝承館を訪問し、お昼は、道の駅「鷹巣」で、稲庭うどん定食を頂きました。
冷たい稲庭うどんの上品な喉越しが、絶品でした*\(^o^)/*

そして、売店で、「きみ」と書かれたPOPがあり、何のことかと思ったら、「とうもろこし」のことだったので、驚きました。
庄内では、「きび」と呼びますが、秋田では、「きみ」なんですって!ずいぶんと印象が違いますよね!

旅レポの続きは、帰宅してからにします。
まずは、今夜、無事に青森ねぶた祭を楽しませて頂いたことに感謝致します。
感動に震える最高のお祭りでした!

弘前ねぷたでは、8/5に人身事故があり、二日間、お祭りが中止となったそうです。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げます。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加
  


Posted by Rico at 23:59Comments(2)TRIP荘内南洲会

2014年08月05日

R つけ麺道『癒庵』/しょうゆチャーシューつけ麺 & みそピリ辛野菜つけ麺



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

主人が休みだったので、二人で初めて酒田市こあらのつけ麺道『癒庵』さんへ行きました。
13:30近くだったのですが、ほぼ満席の人気ぶりで驚きました!
我が家では、毎日、お魚中心の食卓が続いていたので、主人は「肉を食べたい!」ということで、「しょうゆチャーシューつけ麺 (大盛)冷たい麺」を注文しました。

登場したチャーシューの存在感に圧倒されました!
見た目通りに、とても美味しいチャーシューで、かなり食べ応えがあったようです。
「思いっきり、肉喰ったぞ〜!」という感じで、願いが叶ってよかったと思います。





私は、ヘルシーさを狙って、「みそピリ辛野菜つけ麺(並盛)冷たい麺」を注文しました。
温野菜がたっぷりで、とっても嬉しかったです!kao2
中に、チャーシューの細切れが入っていて、美味しかったです。





こちらが、つけ麺用に開発された独特の食感と喉越しのある太麺でした。
私は、並盛だったのですが、普通の並盛よりもボリュームがありました。
でも、美味しかったので、完食してしまいましたぁ〜!

夜になっても、お腹が全く空きません!
このまま、夕食抜きにします!

明日は、荘内南洲会主催の『教学の旅』にRicoママと二人で参加させていただきます!kao2
朝6時半までに、集合なので、今日はすぐに休みます。
明日から、東北地方は雨模様・・・どんな旅になるのか???
ブログに旅レポをアップ致しますので、どうぞお楽しみに〜♪kao2



<今日の短歌>
つけ麺の チャーシュー凄し おぼげるの!
  夜になっても 腹が減らねの!
  
  
  

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加
  


Posted by Rico at 22:50Comments(0)FOOD

2014年08月04日

R ヒラメの子大漁!&茄子の煮浸しon本場枕崎の鰹節!ザ・物々交換ENJOY生活♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

父が、ヒラメの子を35匹も、漁師さんからいただいてきました!
ヒラメの子は、市場では、「売れない」ため、商品価値がないのだそうです。
それは、人間の勝手な都合であって、一匹一匹の大切な命であることには違いありません。
全部引き取り、Ricoママが、「もったいない!全部フライにして、みんなに配る!」と台所で、大奮闘しました。

この写真には、カレイの子も混ざっていますが、どれがカレイで、どれがヒラメか、区別できますか?
ヒントは、「左ヒラメに右カレイ」ですよ〜!kao2





Ricoママが、ジャンジャンとフライを揚げていたら、不思議なことに、いろんな人が、お野菜やだだちゃ豆、お菓子などを我が家に届けて下さるために、次々とやってきたのだそうです。

「ありがたく頂戴した御礼に、揚げたてのヒラメのフライを持たせてあげることができて、助かった〜!」と、Ricoママが、大喜びしていました。

35匹あったフライは、全て差し上げることができました。kao2
我が家では、先日も食べたばかりなので、助かりました!
市場では「売れない」といわれたヒラメの子ですが、揚げたては、とても上品な白身で、とても美味しいのです!
海外から輸入された白身魚は食べるけれど、庄内沖で獲れたヒラメの子は、「売れない」とは・・・
いろいろと考えさせられますね!





そして、お隣さんからは、こちらの飛島産とびうお焼干しをたくさん頂戴してしまいました!
「形がくずれたのも混ざっているから」と言われましたが、いやいや立派なものです!
飛島産とびうお焼干しは、高級品なので、本当に嬉しいです♡

もちろん、御礼は、揚げたてのヒラメのフライです♪
夕飯時にすぐに食べられるものだったので、喜んでいただけたそうです。





頂戴した茄子とオクラを使って、煮浸しをRicoママが作ってくれました。
上には、鹿児島の味園道場の味園先生から頂戴した『本場枕崎の鰹節』とトッピングしました。
この鰹節の香りと風味は、格別の美味しさでビックリしました。

美味しい茄子とオクラが、枕崎の鰹節のおかげで、高級料亭の味に大変身しました!





味園先生、大変美味しい『本場枕崎の鰹節』をたくさん頂戴致しまして、誠にありがとうございました。


最近、『ザ・物々交換ENJOY生活♪』続行中で、本当に幸せだと思います。
旬の食材の美味しさはもちろんですが、あたたかい人とのふれあいが、心まで豊かにさせていただいていることを感じます。
こんな風に生活をさせていただけることに感謝を忘れてはいけないと改めて思います。


私が、できることで、世の中にお役に立たなければならないと思いますね。
今月に入ってから、おかげさまで、バリバリ仕事がはかどっています!
やはり、黙々と家に籠って、何かを作るということ=クリエイティブなお仕事は、大好きな仕事なんですよね♡

たぶん、ライブでいろんな方にお会いしたり、黙々と制作をしたりと、バランスがとれているから、集中力があるのだと思います。
みなさまから頂戴した旬の食材のパワーを美味しくいただいているおかげで、精神的にも安定しているのでしょう。
スローフードのおかげで、ストレスがないのかもしれません。頑張っているけど、なぜか疲れないのです。毎日、調子がいいのです♡
みなさまのおかげで、私は、生かさせていただいております。ありがとうございます。


<今日の短歌>
ヒラメの子 フライにしたら 化けちゃった
  だだちゃ豆や とびうお焼干し
  
  
  

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加



  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)FOOD

2014年08月03日

R でっかいアオリイカにビビるの巻&飛島名産『焼岩のり』GETの巻♪



『Rico's Room』へ、ようこそ♪kao2icon23

今日は、父が、酒田沖で獲れたアオリイカを漁師さんからいただいてきました。
「こんだぎおっきなアオリイカどご見だなは初めでだぁ〜!」と父が大騒ぎしていたので、「どれ?」と思って覗いてみたら、体長60cmもあるアオリイカが、こっちを睨んでいました!
「おお〜、こわぁ〜!」kao10
見た目は怖いけど、謹んでいただきます!kao3

※鼠ケ関の五十嵐様より、修正情報を頂きました!情報をお寄せ頂きまして、誠にありがとうございました。
『このイカは、アオリイカではなく、正式名称は「コウイカ」だと思いますが、墨の量が半端ないので「スミイカ」とも呼ばれます。背中に固い甲羅が入っていて、「甲羅イカ」とも呼ばれています。
冬から初夏にかけての親は肉厚で、イカの中でも最も美味しいと言われています。』


確かに、墨の量がハンパでなく、背中に固い甲羅がありました!
父にも、おしえてあげたいと思います。





そして、こちらは、お隣さんから頂戴した飛島名産『焼岩のり』です。
昨年、飛島へ行った時に購入していただいてみたら、とっても美味しかったので、また買いたいと思っていたのですが、「飛島へ行かないと買えない商品」ということがわかり、飛島へ行かれるお隣さんへお願いしていたものでした。

お隣さんに、購入代金を渡そうとしたのですが、「差し上げます」と言われてしまいました。
なんだか、もっけです〜。





サックサクの焼岩のりをひやむぎに振りかけていただきました。
ん〜、磯の香りとしっかりとのりの味わいがあって、やっぱり、これは、美味しい!!
ラベルのデザインが、もっと素敵だったら、お土産にもなるのですが・・・
せっかく美味しい焼岩のりなのですが、とても残念に思います。

この焼岩のりがあると、そうめん・ひやむぎがグレードアップして楽しむことができます。
飛島へ行った際にはぜひ!!!



<今日の短歌>
酒田産 睨みきかせた アオリイカ
  メタボクラスの でかさ驚く
  
  
  

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加

  


Posted by Rico at 23:56Comments(0)FOOD

2014年08月02日

R JAGDA山形例会『新入会員紹介&JAGDA東北大会2014in山形打合せ』@RIDEA鶴岡



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2014年8月2日(土)19:00〜
JAGDA山形例会が、鶴岡のRIDEAさんで開催されました。
(JAGDA=公益社団法人 日本グラフィックデザイナー協会

というわけで、毎年、わんこ隊と一緒に『酒田花火ショー』を観に行っていたのですが、今年は行けませんでした。kao13


この度、JAGDA山形に、鶴岡市の三浦雅浩デザイン室/三浦雅浩さんが、新入会員として入会されました。
同い年というご縁で、私が、推薦人にならせていただきました。
無事に、入会審査が通ってホッとしましたkao2
お誘いした以上、通知がくるまでは心配なものですね!

『JAGDA東北大会2014in山形』の打合せも行われました。
10月4日(土)大会・交流会
10月5日(日)エクスカーション

具体的な内容が決まりましたら、一般参加もOKですので、当ブログでご案内させていただきます。





そして、お楽しみのRIDEAさんのお食事です!
さすが、デザイン事務所が経営されている盛り付けがアートなお料理のオンパレードでした!





こちらのプレートには、白バイ貝が二個のっていました。
酒田は、黒バイ貝がよく獲れますが、鶴岡は、白バイ貝がよく獲れます。
同じ庄内でも微妙に違うところが面白いですよね!





紫いもと紫ニンジンのサラダです。
トッピングされている赤いトマトは、「マクロトマト」と言って、豆より小さいトマトでビックリしました!
ちなみに、「マクロきゅうり」というものもあるのだそうです。





こちらは、プチトマトの中に、水切りヨーグルトを入れ、ジェノバソースをトッピングしたものでした。
冷たくて美味しかったです♪





こちらは、アヒージョです。
アヒージョとは、オリーブオイルとニンニクで煮込んだ料理のことです。





このフランスパンの上にアヒージョの具をのせて頂くと、とても美味しかったです!
特に、ムール貝のむき身は最高でしたね!






冷たいラタトゥイユも、フランスパンにトッピングしていただくと、とても美味しかったです。
私一人で、パンをパクパク食べてしまい、お腹がパンパンでゅ〜!kao10






パイカのマスタード焼きです。
パイカとは、豚バラの周辺にある軟骨のこと。とろとろの脂が絶妙な一品でした。


今月、また、RIDEAさんで、東北大会の打合せを行います。
庄内(鶴岡)を会場にしようということが決まりました。
これから、準備に忙しくなりそうな予感がします。


10月11〜13日は、公益財団法人 荘内南洲会様に、鹿児島から、味園道場の御一行様がお越し下さいます。
日程が重ならなくてよかったとホッとしています。
それにしても、私が入会させていただいている二つの公益社団法人の大きな行事が10月に集中するとは・・・急ぎの仕事が入らない事を願うばかりです。icon10icon10icon10




<今日の短歌>
久しぶり ジャグダ例会 参加した
  デザイナーだと ハッと気付いた
  
  

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加


  


Posted by Rico at 23:59Comments(0)DESIGN/ART

2014年08月01日

R きらやか銀行観音寺支店様主催『夏祭り2014』八森荘ジンギスカンハウス Y&R出演♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2014年8月1日(金)18:00〜
昨年に続き、今年も、八森荘ジンギスカンハウスで開催された きらやか銀行観音寺支店様主催『夏祭り2014』に、ヴォーカル&エレクトーンユニット『YOSHIKO&RICO』をお招きいただきました。

昨年、「こんなにいいところがあったんだ!」と知り、秋の『八森荘 新そば祭り』にお邪魔して、とっても美味しいおそばをいただいたのですが、現在は、『都合により休業』ということで、驚きました!

今夜は、八森荘脇のジンギスカンハウスが、特別に開業されました。

このジンギスカンハウスの向こうには、旧八幡町が一望できる見晴台になっています。
私達は、素晴らしい景色を見ながらのライブとなり、音の抜けが最高に気持ちいい環境でした♪

昨年は、この下の民家にも、私達の演奏が聴こえたそうです。
もしかしたら、『ゆりんこ』の露天風呂まで聴こえたのかもしれません(笑)






今年も、セミが元気よく鳴いていました!
日中はかなり暑かったのですが、夕方からは、少し気温が落ち着き、昨年よりは過ごしやすい暑さとなりました。(でも、暑いは暑いです!だって、8月1日なんですもの!)

同じ場所で2度目のライブ♪
やはり、昨年のような緊張感はありませんでした。
連日、ライブを経験させていただいているおかげで、私自身が、かなりライブ慣れしてきていることを感じます。
いろんなところに、お招きいただけることのありがたさをしみじみ感じました。

キーボードの上に、蚊や蛾などが止まったら、フーフーと息を吹きかけて、飛ばしながら演奏する技術も体得しました!(笑)






YOSHIKO&RICOのお楽しみ『デュエットコーナー』も盛り上がりました♪kao2
ステージは、大人二人とエレクトーンがギリギリ乗るほどしかない広さでした。
デュエットに参加された方は、YOSHIKO先生とピッタリくっつくしかスペースがないところが、嬉し恥ずかしいといった感じで盛り上がりましたよicon06

気持ちよくライブをさせて頂き、お客様からとても喜んで頂くことができて、たくさんの拍手や歓声を頂戴しました♪
本当に幸せな時間でした♡
やはり、みなさまから喜んでいただけるということが、次への励みなりますね!

アンコールの『for you…』は、ものすごい人気でした!
この夏、レパートリーに加えてよかったと思いました。指の皮が剥がれるくらい練習した成果がありました!!






ちなみにジンギスカンハウスは、こんな感じです。
生ビールのサーバーを持ち込み、みなさん、美味しそうにいただいていましたよ♪
美味しい森の空気を感じながら、やっぱり、外は気持ちがいいですよね♪






こんなに素敵な場所があるのですが、知られていないのはもったいないなぁ〜と思いました。
是非とも、新そばの季節には、営業を再開してもらいたいと願っています。



<今日の短歌>
きらやかな 夏祭りの夜 心地よい
  ジンギスカンと 楽しいライブ
  
  

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)YOSHIKO&RICO