2024年04月10日
R 『子持ちヤリイカの煮付け』&『玄米ごはん』& NHK連続ドラマ小説『虎に翼』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


飛島の漁師さんから頂戴したヤリイカで、『子持ちヤリイカの煮付け』を作りました。
身がやわらかくて、イカの子が絶品でしたー♡
旬の恵みをありがとうございました♡

昨日から、白米を玄米に変えてみました!
我が家は、両親の好みで白米をやわらかく炊くため、ベチャベチャの食感です。
私は、ダイエットのためにも、しっかりと噛み応えのある玄米を食べたいと思い、自分用に3合炊いて、1食分ずつ小分けにして、冷凍保存することにしました。
毎日玄米を食べても、30日位経たないと、効果は感じられないとのことです。
薬ではないので、速効性はないのはわかりますが、長く食べ続けることで、どう変化があるのかを楽しみにしています。

朝食を食べる時は、録画していたNHK連続ドラマ小説『虎に翼』を再生します。
ゆっくりよく噛んで食べて、15分間のドラマが終わっても食べ続けているように心掛けています。
幼い頃から、「早くごはんを食べなさい!」と言われて育ちました!
なので、意識しないと、15分以内に食べ終わってしまいます。
玄米に変えて、咀嚼回数を増やし、少量でも、満腹中枢を刺激する食べ方へシフトしていきたいと思います。
4月1日からスタートしたNHK朝ドラ『虎に翼』ですが、日本史上初めて法曹の世界に飛び込む女性の実話に基づいたオリジナルのお話しです。
主演は、伊藤沙莉さん。
「女性がしいたげられてよいわけがない!」と、男性中心の世の中や法律へ果敢に向かっていく主人公の猪爪寅子の姿に、思わず応援したくなるドラマです。
法律の歴史の勉強にもなるので、しっかり噛みしめながら、ドラマを楽しみたいと思います。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年04月09日
R 羽田空港限定『とらや/羊羹詰合せ』& 酒田市『プティポアン/青い宇治玉露』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


先日、東京・蒲田の有名お弁当屋『鳥久』の小原社長より、『とらや/羊羹詰合せ』を頂戴しましたー♡
私の大好物です♡
いつもいつも、ありがたいお気遣いに心より感謝を申し上げます。
この金の虎のかっこいい箱は、小物入れとして使わせていただきます♡

友人より、酒田市『プティポアン/青い宇治玉露』を頂戴したので、羊羹と共にいただきました。
宇治玉露に、タイ産の蝶豆(バタフライピー)を入れて青くしたプティポアンのオリジナルティーバッグでした。
青い色に驚きますが、味は、緑茶でした。
Ricoママは、「青い飲み物なんて、気持ちが悪い」と全く口にできませんでした。
その気持ちは、わからなくもないですが・・・(笑)
このブルーを素敵と思うか、不気味と思うかは紙一重という感じですね。
レモン汁を垂らすと、紫色になるそうですが・・・(^^;
摩訶不思議なところが魅力のティーバッグという感じでした。
とらやの羊羹は、やっぱり王道のおいしさでした♡
次は、抹茶と共にいただいてみたいと思います。
抹茶グリーンに癒しを求めます♡
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年04月08日
R 鶴岡市『Coffee Dome Big』は、前方後円墳だった!!

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2024年4月6日(土)のこと。
荘銀タクト鶴岡での『鎌田邦裕フルートリサイタル』が終わった16:30から、次の荘内神社参集殿での『山響夜桜演奏会』18:00開演までに少し時間が空きました。
そこで、東京・蒲田の有名お弁当屋『鳥久』の小原社長を喫茶店へご案内しました。
スタバやドトールなどでは面白くないだろうと思い、『Coffee Dome Big』さんで、昭和レトロな雰囲気を楽しんでもらうことにしました。
店内は、昭和の世界が広がっていました。
マスターも健在でした!
メニューも、昭和の喫茶店らしい顔ぶれでした!
小原社長は、カレーライスに味噌汁!
私は、ナポリタン!
これで普通盛りです。どちらも大盛りではありませんよ!!(笑)
そこへ松田聖子の「赤いスイトピー」のBGMが流れてきました!
もう、ここは昭和のまんまでした♪(笑)

『Coffee Dome Big』の外観に、小原社長もビックリ!
「東京でも、こんな建物は見たことがありませんよ!」と。

「おお!『前方後円墳』ですね!」と、小原社長に言われて、思わず大笑いしてしまいました!
黄昏時の『前方後円墳』のシルエットをパチリ!
小原社長には、『前方後円墳』を見るたびに、鶴岡のことを思い出していただけたら幸いです(笑)
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年04月07日
R 山形県大石田町次年子『そば切り源四郎』板そば&きじ汁

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2024年4月7日(日)
春の陽気に誘われて、友達とドライブがてら、「板そば&きじ汁」で有名な山形県大石田町次年子『そば切り源四郎』さんへ初訪問しました!
板そば(並)に、きじ汁(一人前)を注文すると、わらびの一本漬も一緒に運ばれてきました。
「最初は、お塩でそばを召し上がってみてください」と言われ、試してみると、そばの香りが楽しめて、とてもおいしかったです♡
次に、あたたかいきじ汁にそばをつけていただいてみました。
「きじ汁」を初めていただきましたが、鴨のようなクセはなく、鶏よりもコクがあり、こちらもおいしかったです。
最後に、そばつゆにつけていただきましたが、完璧な旨さに喉がなりました!!!
そば湯も、良いお味でした♡

手打ちそばには、そばの風味をアップさせるために、そば殻を少し混ぜ込んでいるように感じました。
十割蕎麦は、2名以上からの予約制となっていました。
他には、「きじそば(温・冷)」もあり、こちらも気になるメニューでした!

大石田に、お気に入りのお蕎麦屋さんを新規開拓できて、嬉しい日となりました♡
友達も、おいしかったと喜んでいました。

そば街道沿いに、こちらの「板そば・きじ汁」ののぼりがはためいていました!
こののぼりが目印です!!!
ポイントカードも作りましたので、是非ともまた、お伺いしたいと思います。
本日は、ごちそうさまでした♡
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年04月06日
R 本日クラシック三昧♪『鎌田邦裕フルートリサイタル/荘銀タクト鶴岡』&『山形交響楽団夜桜演奏会/荘内神社』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2024年4月6日(土)14:00〜
『鎌田邦裕フルートリサイタル/荘銀タクト鶴岡』へ、東京・蒲田の有名なお弁当屋『鳥久』の小原社長よりお誘いをいただきました。『鳥久』は協賛でした!さすが、小原社長は、太っ腹です!!素晴らしい!!!
鎌田邦裕氏は、鶴岡出身で数々のコンクールで受賞されている有望なフルート奏者です。
フルートの演奏は、息継ぎが難しく、体力を消耗する楽器であることを教えてもらいました。
優雅な音色がフルートのイメージでしたが、テクニック次第で、いろんな音を出せるということにも驚きました。
ゲストの藤井香織先生は、ニューヨークでご活躍中の世界的なフルート奏者です。
鎌田さんと香織先生のコラボは、ピタリと息が合い、お見事でした♪
ピアノ奏者の三上翼さんも、二人を引き立てる素晴らしい演奏でした。

リサイタル終了後に、『鳥久』の小原社長が贈られた豪華なお花を囲んで、御出演者の皆様と一緒に記念写真を撮らせていただきました。
写真左より、ピアノ:三上翼氏、鳥久:小原秀之社長、私:久松理子、フルート:鎌田邦裕氏、フルート:藤井香織先生
香織先生は、とってもフレンドリーな方で、飛行機から見た庄内の美しい景色と、酒田ラーメンのおいしさに感激されていらっしゃいました♡そう言っていただけて、とても嬉しかったです♡

『山形交響楽団夜桜演奏会/荘内神社参集殿』18:00〜
こちらも同日に開催されました。
鶴岡公園の桜は、残念ながら、つぼみでした。

小原社長を『荘内神社』へご案内させていただきました。
御祭神は、酒井家/初代:忠次公、二代:家次公、三代:忠勝公、九代:忠徳公です。
今日の花手水も可愛らしい色合いでした♡
会場は満席でした!
オーボエの切ない響きが、『蘇州夜曲』にぴったりでした♪
昭和の曲、ジブリの曲など、馴染みのある曲を入れながら1時間の演奏会でした。
大きなホールとは違い、間近で楽しめるというのも魅力でした。
入場無料で企画してくださった『荘内神社』様へ感謝を申し上げます。
本日は、小原社長のおかげで、いい音楽で、豊かな気持ちになりました♪
生演奏は、やっぱりいいものですね♡
お誘いいただきまして、誠にありがとうございました。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年04月05日
R JR酒田駅のシンボル『ガス灯』& 酒田市飛島産『亀の手』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2024年4月5日(金)
今日は、春らしい穏やかな天気でした。
久しぶりに、JR酒田駅の『清川屋』さんで買い物をしました。
この『ガス灯』は、今年1月28日に、新たな駅前のシンボルとして設置され、記念式典が行われたそうです。
いつもは、車で素通りしていたので、今日は、近くで、しっかりと見上げてきました。
辺りを見回すと、夕方5時なのに、人がいなくて・・・昔の酒田駅前の賑わいが嘘のように閑散としていました。
時代がすっかり変わったなぁ〜と改めて感じました。

今日は、飛島の漁師さんから、『亀の手』をたくさん頂戴しました!
久しぶりに見た『亀の手』ですが、相変わらずグロイですね〜!(笑)
味噌汁にするとおいしいですよ!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年04月04日
R 左ひざの痛み再発!& 笑いは良薬!

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


久しぶりにスクワットをやったら、左ひざの古傷がまた痛み出しました。。。(泣)
「もう治ったかな?」と思っていただけに、ショックでした。
以前、お医者さんからもらった湿布を貼ろうと思って引っ張り出してみたら・・・
なんと!袋に、レシピのメモが書いてありました!
もちろん、Ricoママの仕業です!!!(笑)
経皮鎮痛消炎剤「ケトプロフェンパップ」VS 「だし100ml、みりん・しょうゆ25ml、タマゴ・・・」
このギャップに思わず吹き出してしまいました!(笑)
左ひざの痛みがどっかへ飛んでいきましたー!
笑いは良薬だとしみじみ感じました。
スクワットは、加減しながら無理しないように再挑戦してみます。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年04月03日
R とれたて!『飛島産サザエ』を頂戴しました!『サザエの甘辛煮』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


飛島の漁師さんから、『飛島産サザエ』を頂戴しました!
とれたてのため、サザエがグニュグニュと動いていました!

Ricoママが『サザエの甘辛煮』を作ってくれました♡
やわらかくて、激うまでした♡
飛島産のサザエは、やっぱり良質ですね♡
サザエは、タウリンが豊富です!
タウリンといえば、「ファイト一発」のドリンク剤に含まれる疲労回復成分です!
サザエをおいしく食べて、元気チャージ!!!
最高です♡
ごちそうさまでした♡
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年04月02日
R 酒田市松山地域『總光寺』令和6年度の拝観はじめました♪&『自家焙煎珈琲店 草木舎』の移転先

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2024年4月2日(火)
酒田市松山地区にある『總光寺』さんが、昨日から令和6年度の拝観を開始したとのことで、久しぶりにお伺いさせていただきました。
チョコチョコさんといろいろなおしゃべりに花が咲き、気がつけば、3時間も経っていました!
何が大事なのか?今、何をすべきか?
じっくりとお話しをしたことで、視野が広がりました。
チョコチョコさんは、私が持っていない引き出しをたくさん持っているアイデアマンです。
改めて尊敬しました。
總光寺様では、4月8日(月)お釈迦さまのお誕生日『花まつり』の際に、【花まつり写仏会】(法話&納経&抹茶とオリジナル干菓子&おみやげつき)を開催されるそうです。
興味のある方は、チョコチョコさんのブログ(總光寺さんのブログ)をご覧くださいませ。
↓↓↓↓↓
http://soukouji.n-da.jp/e862059.html

總光寺さんの帰りに、櫻田菓子舗さんの左隣に移転した『自家焙煎珈琲店 草木舎』さんへ寄ってみました。
残念ながら、今日は、お休みでした!
現在は、こちらの写真の車庫を仮店舗にして、コーヒー豆の販売をしています。
お店の前に、コーヒー豆の自販機があるので、お店が閉まっていても、購入することができます。
飲食できる店舗は、これから車庫の後ろの方に建てる予定とのことで、オープンはまだ未定とのことです。
また情報が入りましたら、お伝えいたします。
春になって、いろんな物事が動き出していることを感じますね!!
新年度は、ワクワクします♡
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年04月01日
R 松屋×吉野家のエイプリルフール広告戦略!& 松屋酒田店(松のや併設)『アプリクーポン限定1COIN SALE』実施中

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2024年4月1日(月)
松屋×吉野家のエイプリルフール広告戦略がお見事でした!
お互いの牛丼や牛めしを写真入りで、「本日限定 入荷しました!」と、それぞれの企業のSNSで発信しました!
もちろんエイプリルフールですから、入荷は冗談です!
金額は、2,929円となっていて、ニクニクにかけたのでしょう!
「※販売していない場合は、お近くの吉野家(松屋)でお買い求めください」とお互いのお店を宣伝する言葉を添えているあたりが、大したものだと思いました。
ばかばかしいと思う方が多いかもしれませんが・・・お金をかけずに、かなりの宣伝効果になったと思います。
どちらの企業からの提案だったかはわかりませんが、それをお互いにOKをもらうまでやり抜いた人たちがいたことがすごいことだと思います。
ライバル同士なのですから、トップから了承をもらうのは、そう簡単なことではなかったと思います。
「エイプリルフールは、企業がSNSでスベる日」とまで言われてしまう昨今、これは、成功したレアケースではないでしょうか?

先日、『旬風』の公演を手伝ってくれた音響スタッフ達とRicoママとみんなで、松屋酒田店(松のや併設)へ行きました。
『アプリクーポン限定1COIN SALE』実施中でした!

この『鬼おろしポン酢ロースかつ定食』が、190円引で、500円(税込)でした!
ビックリでした!

『ロースかつ丼』は、40円引で、590円。

『アプリ限定/ブラウンソースハンバーグ定食』は、70円引きで760円。

『鶏の唐揚げ&ムートート“タイ風豚バラ唐揚げ”定食』950円。

「ムートート」は、期間限定メニューでした。
ビックリする安さでしたが、みんなが、「おいしい!お腹いっぱい!」と大喜びでした。
4月からまた値上がりする食料品が増えるということで、「安く食べられる」というのは、ありがたいと皆が感じていました。
そして、メニューが豊富なのも、嬉しいです!
それぞれ好きなものを注文して、みんなで食事をするのは、楽しいものですね♪
ごちそうさまでした〜♪
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
